お知らせ
共同シンポジウム開催【2025年3月24日】
新規技術と法研究会(横浜ELSI研究会)共同シンポジウム開催のご案内
【主催】
横浜国立大学国際社会科学府国際経済法学専攻・横浜国立大学ELSI研究拠点・大阪大学社会技術共創研究センター総合研究部門[共催]
【タイトル】
「大学におけるELSIをめぐる営みの実際と展望」
【趣旨】
近年、大学における科学技術のELSI(倫理的・法的・社会的課題)をめぐる営みがますます盛んになりつつあります。本シンポジウムでは、横浜国立大学国際社会科学府国際経済法学専攻、横浜国立大学ELSI研究拠点及び大阪大学社会技術共創研究センター総合研究部門におけるELSIをめぐる営みの実例を共有し、登壇者及びフロアの皆様と大学におけるELSIをめぐる営みの意義や課題を議論することで、大学におけるELSIをめぐる営みの将来展望を示すことを目的としています。
【会場】
オンライン配信(Zoom)
【対象】
科学技術のELSI(倫理的・法的・社会的課題)に関心をもつ研究者・実務家
※本シンポジウムは招待制です。ご参加をご希望の方は問い合わせ先までご連絡ください。
【日時】
2025年3月24日(月)13時〜15時
【登壇者】(敬称略)
笹岡愛美(横浜国立大学教授・商法)
福田雅樹(大阪大学教授・情報通信法)
赤坂亮太(大阪大学准教授・ロボット法)
山本展彰(横浜国立大学講師・法哲学)
【プログラム】
- 開会挨拶
- 横浜国立大学ELSI研究拠点・大阪大学社会技術共創研究センター総合研究部門の紹介
- 第一部:ELSIをめぐる営みの実際
- 「プラネタリーディフェンス」(山本展彰)
- 「サイバネティックアバター」(赤坂亮太)
- 「気象制御」(笹岡愛美)
- 「点群データバーチャル空間」(福田雅樹)
- 第二部:総合討論・質疑応答
- 閉会挨拶
【問い合わせ先】
07a0da25.ynu.ac.jp@apac.teams.ms